
ひらがなけやき坂46の「日向坂46」への改名に、ファンもびっくりでしたが嬉しいという言葉も多くみられました^^
坂道シリーズってことで「日向坂」が、どこにあるのかも気になりますよね!
また、「日向坂46」は「ひなたざか46」ですが、読み方も同じなのでしょうか?
「日向坂」の場所や読み方。また、アクセス方法についてもまとめました^^
[ad#co-3]
日向坂の場所はどこにあるの?
結論からいうと、「日向坂」はあります^^
ただ、読み方が違うんです。
アイドルグループ名は、「ひなたざか」ですが、場所の「日向坂」は、「ひゅうがざか」って読みます。
ちがいますね^^;
アイドルグループなので、「ひなたざか」という読み方が可愛らしくてぴったりですよね♪
さてさて。
「日向坂」の場所ですが、東京都港区にあります。
今後、「日向坂46」ファンの聖地としても愛される場所になりそうですね^^
意識高い系ヲタク目指してる故、爆速で聖地巡りしてきました。
坂はそれ程長くないですが、少し斜度がきつめです。
チェックhttps://t.co/4mpMSrp4Efhttps://t.co/4mpMSrp4Ef— ちゃんえみ🙉 (@Eminem_mioranze) 2019年2月11日
また新たな聖地が誕生ですな#日向坂46 #日向坂 pic.twitter.com/rdJC9zNOdk
— ryo(こんみおな) (@ryo1015M_Hori) 2019年2月11日
チェックhttps://t.co/qCd7pfSuXChttps://t.co/qCd7pfSuXC— maniton (@manitoasea) 2019年2月11日
次に、アクセス方法をみていきましょう!
[ad#li-1]
日向坂へのアクセス方法は?
「日向坂」の場所へのアクセス方法はこちら。
詳しく説明してくれてるファンの方がいました♪
わかりやすいですね!
日向坂へ行きたい方。地下鉄南北線・大江戸線2番出口から数分、ニの橋交差点のところです。けやき坂から麻布十番商店街抜けて約20分。けやき坂と比較すると何にもない坂です。汚れた古川と首都高が出迎えてくれます。毛利日向守邸があったことが由来です。#日向坂 #けやき坂46 #けやき坂 #日向坂46 pic.twitter.com/le8ioJSmdO
— ♔ドリアン女王♔ (@abcdefgeena) 2019年2月11日
最寄駅は、「麻布十番」になるようですよ^^
チェックhttps://t.co/KKgMM3ABgOhttps://t.co/KKgMM3ABgO— ㅤㅤㅤく〜だい (@_k_u_u_d_a_i_) 2019年2月11日
日向坂の由来は?
ところで、日向坂は別名で、
ひなた坂(ひなたざか)
袖振坂(ふりそでざか)
とも言われているようです。
今回、別名の「ひなた坂」からとったのかなと考えるのも楽しいですよね。
また、ウィキペディアによると
江戸時代前期、坂の南側に徳山藩毛利日向守の拝領屋敷が存在したためこの名称が付けられた。だが屋敷換えになり同所は織田山城守屋敷となっている。
港区によれば本来の読みは「ひゅうがざか」であり、「ひなたざか」は誤って読まれたものである。
引用元:ウィキペディア
なんでも、「ひなたざか」は、間違えて読まれたそうです。
でも、「ひなたざか」の方が可愛いですよね~!
「ひゅうがざか46」は、イメージとしてちょっと違うかな(汗)
こちらのツイートの「宮崎県と関係」というのも気になりませんか?^^
日向坂(ひゅうがざか)、東京港区三田に実在するらしい。
宮崎県と関係あるんかいな?
と思ってググったら違っとったよ😓
南北に流れてるのは渋谷川かな?#日向坂46 #日向坂 pic.twitter.com/a48LAQp3Sh— ニーナ@九州 (@suzuming14) 2019年2月11日
宮崎県の人は知っているのですが、「宮崎県日向市」という地名があるんです。
「みやざきけんひゅうがし」と読みます^^
宮崎県民は、特に「日向=ひゅうが」の認識が強いかもしれません。
また、日向市には、伝統として伝わっている「日向ひょっとこ踊り」というものがありまして・・・。
気になる方は、検索してみてくださいね!
やっぱり、「日向坂46(ひなたざか)」の読み方が可愛いよね!と、力強く思ったのは私だけじゃないはずです。
まとめ
「日向坂」は実在していましたが、読み方は「ひゅうがざか」でした^^
「日向坂46」の「ひなたざか」は、呼びやすいですし、何より元気いっぱいという彼女たちのイメージにちかいなと思います。
ファンのみさんが、これから聖地として「日向坂」に訪れる機会が増えそうですね!
今回は、「日向坂」の場所や読み方やアクセス方法についてまとめました。
◎こちらもあわせて読みたい♪