
ARASHI Anniversary Tour「5×20」 and moreの追加公演が、4月13日(土)に名古屋公演からスタートします。
残念なことにチケットが外れてしまったファンにも、もう一度チャンスがめぐってくる機会が!
それが、「制作開放席」です。
場合によっては、2度ガッカリ・・・ってこともおきますが^^;(我が家の長女)嵐さんに会える最後のチャンスと言っても過言ではないですもんね!
各会場の公演前は、気持ちが落ち着きませんが。。
今回は、ナゴヤドームの「制作開放席」の申込み方法や当落メールがいつ何時に届いたかなどをまとめてます!
嵐「5×20」名古屋公演制作開放席の申し込み方法
制作開放席への申し込み方法ですが、落選した人全員ではないんです。
そもそも、制作開放席とは?気になりますよね。
制作開放席については、こちらでもまとめていますので良かったら参考にしてくださいね。
さて、
制作開放席への申し込み方ですが、
ご案内メールが届いた方だけが、応募できるんです。
これも、どれだけの倍率よ?って感じなのですが^^;
それでは、名古屋公演の制作開放席の申し込みから当落発表までの流れと日時をみていきましょう。
ナゴヤドーム公演日程
4月13日(土) 18:00-
4月14日(日) 15:00-
制作開放席のメール案内
4月9日(火)13:30頃から、対象者にメール配信
制作開放席の申込期間
4月9日(火)~ 4月11日(木)16:00まで
申し込みは、1人1公演1枚まで。
※昨年までは、1人2枚までの申し込みができたのに、今年は1人1枚。
当選しても、「ぼっち参戦はさびしい・・」との声がネットであふれていました。
当落発表のメールはいつ届く?
4月12日(金)夕方以降~
お支払い方法
クレジットカードのみ(一括払い)(JCB・VISA・MasterCard・アメリカンエキスプレス・Diners)
お申し込み時に、クレジットカードを登録します。
当選したら、即時決済されます。(お支払い回数は一括払いのみです。)
制作開放席は、応募する時に「クレジットカード」の情報登録が必要となります。
我が家の長女は未成年だったので、その時は、夫のクレジットカードを登録しました。
なので、未成年でも制作開放席の案内メールは届くと考えていいです。
また、公式サイトによると、
クレジットカードを持っていなくても、カード名義人の同意があれば申し込みはできます。
ということです^^
成人の方で、カードを持っていないという場合は、カード名義人の同意があれば申し込みはできますね。
でも、自分の名義で申し込みたいという人は、制作開放席案内メールが届いた時に慌てないように、準備しておくと安心ですよね。
今は、楽天カードなど年会費無料のカードもあります。検討してみるのもいいですね。
制作開放席案内メールが届いたファンの声(名古屋公演)
いろいろな声があがっていました。
一人でもいいじゃないか!!わたしは5×20前半を制作開放席一人で行ったけど良かったよ👏天井席だけど最高だったよ😊
— サブリナ (@66sub_rina46) 2019年4月9日
制作開放席、1人1枚なんだ。
何か色々言ってる人もいるようだけど…そもそも、このメールすら来ない人だっているんだから、もう1度チャンスを貰えただけラッキーじゃない?
そりゃね、友達とかと行ける方が楽しい!でも、本当に嵐に会いたいなら、ぼっちでも参戦するよね!?#制作開放席 #嵐— seiha (@09_seiha) 2019年4月9日
制作開放席の申し込み1人一枚に文句言ってる奴ほんと何なの?
1人でも入れるだけよくない?笑— 3к¡ss (@m___arash1) 2019年4月9日
1人でも、参加できるなら行きたいですよね~。
私は、全然平気です(笑)
会場にはいったら、周りはみんな嵐さんしか見てないので、誰も私のことは気にしてないから^^
行ってしまえば、絶対楽しいので!
1人当選でも、楽しんで参加してくださいね~。
名古屋公演の制作開放席で嵐さんを楽しんだファンの声
名古屋公演後に更新しますね。
まとめ
4月13日の名古屋公演がはじまると、それこそ休止活動へのカウントダウンが始まったような気持ちになりますね。
でも、嵐さん達は、ファンのことを1番に考えてくれてるので、涙で顔がぐちゃぐちゃになろうと笑顔で泣きましょう。
今回は、ナゴヤドームの「制作開放席」の申込み方法や当落メールがいつ何時に届いたかなどをまとめした。
コンサートに行くなら、「うちわ」必需品ですよね!
自分で手作りするもよし!
ネットで注文するもよし!
ファンサもらえるかも?⇒スマホやPCで簡単に作れる応援うちわ