
ついに待ちに待った『ARASHI Anniversary Tour 5×20』and more公演スタートです♪
ジャニーズのコンサートにつきものなのが、掛け声や振り付けですよね。
会場全体で掛け声や、振り付けをしているときはとっても盛り上がります!
私も一緒にコンサートを作っている感じがして大好きな瞬間です♪
でも、知らないとなかなか難しいものも。
今回は「楽しいコンサートをもっと楽しくしたい!」、「初めてコンサートに参加するから、一緒に盛り上がれるか不安…」という方のために、嵐のコンサートで定番の掛け声や振り付けを紹介していきます^^
コンサートで掛け声がある曲まとめ!

まずは、掛け声について!
ジャニーズはC&R(コール アンド レスポンス)って読んだりもします^^
今回はその中から、セットリストによく挙がるおすすめ曲を紹介していきます♪
A・RA・SHI
- A・RA・SHI
「Yea!」や「Good!」など、ラップの英語部分を翔くんと掛け合います。
「Boo!That’s all right!」や「Super Boy! We are “COOL”」は、タイミングが難しいのでちょっと口ずさみながら練習すると良いかもしれません(笑)
英語部分以外にも、ラップや最後のサビをファンに歌わせてくれることも。
嵐のメンバーにマイクを向けられたら思いっきり歌って嵐に届けましょう♪
感謝カンゲキ雨嵐
- 感謝カンゲキ雨嵐
「Live」や「a Fool」などのラップの英語部分を翔くんと掛け合います。
サビは「Smile Again ○○~」の後に『嵐!』と言うのを繰り返します。
(歌詞の中にあるものではないので注意です!)
Lacky man
- Lacky man
ラップの「Lacky men!」の「men!」と、「ジャジャジャジャーン」「満タンcarなんだ」を一緒に言います。
「満タンcarなんだ」のタイミングがつかみづらいので注意です!
a Day in Our Life
- a Day in Our Life
ラップのところで「WAY」「上」「ねえ」「Someday」を、翔くんと掛け合います。
韻を踏んでいて同じような音の言葉が同じですが、モニターに映ることが多いのでそちらも参考にしてみてください♪
Love so sweet
- Love so sweet
イントロやアウトロに出てくる嵐の「wow wow wow」の後に「yeah yeah yeah」を歌詞に合わせて歌います。
ラップ部分が多めですね。
とにかく盛り上がればOKです!
掛け声のときは、嵐がマイクを向けてくれることが多いので、それに合わせてみてください。
たまに、今までになかったタイミングでマイクを向けられることも。
「A・AR・SHI」の後半のラップ部分は、最近翔くんが「女の子のラップってなんかいいな」と思ってことがきっかけでマイクをファンに向けるようになったそうです(笑)
曲以外にも、掛け声はいくつかあります♪
特徴的なのは最初の挨拶です!
特に大野さんの挨拶は、大野さんに合わせて「はぁ~い!」と叫びます。
最後に大野さんの「○○祭り~」にあわせて、「でいっ!」です!
他にも、
急に来るので、聞き逃さないように注意です。
覚えておくべき振り付け4つ

次は、振り付けについてです!
振り付けを覚えていくと、嵐と一緒に踊れてもっと楽しめます。
今回は、その中でも特に覚えていってほしい&初めてコンサートに行くファンでも覚えやすい曲を掛け声と一緒に紹介していきます♪
ハダシの未来
とっても簡単なので、是非覚えてください♪
私はこのとき、うちわは椅子に置いてしまいます(笑)
横は、人がいて無理ですが、腕を上に上げるときは全力であげて楽しんでます!
- ハダシの未来
まずは、手拍子を嵐と一緒にします。
サビでは、
腕を横(理屈じゃなくて)→上(夢中になって)→前(こんな)→下げる(気持ち)→交互に入れ替える(嘘じゃない)
というのを同じメロディーのときに繰り返します。
歌番組や過去のコンサートを参考にしてみてくださいね。
「GUTS !」
応援団や野球を連想させる振り付けがかわいく、覚えやすい振り付けです!
指を出すタイミングなど、少し細かいところもありますが、大枠は歌詞通りなのでノリノリで踊っちゃいましょう♪
- 「GUTS !」
「いつでも変えられるさ」のところは、両手を後ろ→前→重ねる→開くを、二回繰り返して応援団っぽいです!
「常識なんて吹き飛ばせ」は、ボールを握って投げるダンス、
「夢と希望のパレード 喜びへと舵を取れ」は、バットでボールを打つダンスで野球っぽさが表現されていますよね。
わかりやすい大きい振りからざっくり覚えて、細かい振りも覚えてみると良いかもしれません!
ワイルドアットハート
サビを嵐と一緒に踊りましょう。少し振り付けが細かいですが、PVや歌番組などを参考にしてくださいね。
- 「ワイルドアットハート」
最後の
「今を生きるだけさLet’s go」は、両手を前→両手を上→右手を前左手を頭の後ろ→両手二本指をたててから下ろす
と簡単な振りなので、ぜひそこだけでもやってみてください♪
愛を叫べ
単純ではないですが、細かい振り付けではないので覚えやすいです!
- 「愛を叫べ」
自分の好きなメンバーに向けて指さしをしながら思いっきり踊っちゃいましょう♪
曲の後半で、メンバーが順に振りをするときは、自分の好きな人と合わせて動いてみてくださいね^^
こちらも、嵐にあわせて楽しみながら踊ってみてください!
PVや過去のコンサートDVDなども観て参考にしてくださいね♪
まとめ
今回は、嵐のライブの覚えておきたい掛け声や振り付けについて紹介しました♪
この掛け声や振り付けを覚えて、さらにライブを楽しんじゃいましょう!
とにかく楽しむことが大切!
声を出すときは思い切り声を出してくださいね♪
掛け声の練習とあわせて、うちわの準備も忘れずにです!!