出典元:https://tokyo2020.org/jp/special/mascot/
平昌オリンピックがおわり、今度は、東京オリンピックのマスコットキャラクターが、「ア案」に決定したと発表がありました!ザデイナーは、福岡出身・在住の谷口亮さんです^^
最終決定は、全国の小学生投票によって決まりました。
3つの候補が出た時は、「ア案・デジモン」「イ案・ポケモン」「ウ案・妖怪ウォッチ」なんて言葉も出てきましたネ。どのキャラクターも小学生に大人気(笑)
ということで、今回は、東京オリンピックのマスコットキャラクターとデザイナーの谷口亮さんのことについてまとめていきますネ。
東京五輪のマスコットキャラクターが決定!
出典元:https://tokyo2020.org/jp/special/mascot/
16,769 校の小学校投票によって、決まったマスコットキャラクターは「ア案」
「ア案」という言葉が、SNSでも駆け巡ってますネ。もしかしたら、「ア案」って名前に決まったの?と思われた方がいるかもしれませんが(私は、一瞬、思いまいした^^;)正式名前は、これから決めていくとのことです!
ネーミングの正式は発表は、夏頃とのこと!こちらも、注目大ですよね。
東京五輪マスコット、最終候補は3択 小学生投票で決定:朝日新聞デジタル https://t.co/vzqhIVW5AS pic.twitter.com/aT3iIGdDto
— 平昌オリンピック・パラリンピックニュース (@asahi_olympics) 2017年12月7日
私は、「ア案」が、スタイリッシュで良いな~と思っていたので、この結果に喜びが隠せません。
ちなみに、我が家の10歳長男は、「ウ案が良かった!!」と、机をたたいて悔しがってます。
さらに、我が家の次女8歳は、「イ案が良かった!!」と、天を仰いで嘆いています。
親子3人、見事に好みがバラバラにわかれました。笑
ここは、母親の私に1勝ってとこでしょうか?
さて、16,769 校の投票結果が、どのような数字で表れたのかみていきましょう~
投票数は?
投票結果は、こちら!
ア:109,041票
イ:61,423票
ウ:35,291票
圧倒的に、ア案への投票数が多いです。
最近の小学生は、かわいいものより、かっこいいを好む傾向が増えてきてるのでしょうかね。。(我が家の兄妹は対象外。笑)
公式サイトにもあるように・・。
マスコットは大会の精神を伝え、史上最大の祭典に輝きを添える存在です。
開会式や閉会式で。競技中に、街中でも。
選ばれたマスコットが歴史に残る活躍をします。
2020年の東京オリンピックにむけて、世界中から愛されるマスコットキャラクターとしての活躍が楽しみです♪
それでは、次に、デザイナーの谷口さんにもスポットをあてていきましょう~
ア案のデザイナーさんは福岡在住?ツイッターはこちら!
マスコットキャラクターのデザイナーは、谷口亮さん。という方です。
簡単なプロフィールと経歴はこちら!
お名前:谷口 亮
生年月日:1974年生まれ。
出身地:福岡県福岡市出身・在住
お仕事:イラストレーター・キャラクターデザイナー
1997年、カリフォルニア州 Cabrillo College を Art Major で卒業。
帰国後、1999年よりオリジナルキャラクターの制作を開始。
路上でキャラクターグッズを販売しながら人脈を培い今に至る。
キャラクターデザインを主にイラストレーターとして活動中。
九州デザイナー学院非常勤講師
玄光社イラストレーションファイル・キャラクター08-09掲載
とても優しそうな雰囲気の方です^^
クラッシュオレンジフラペチーノと私#スタバ #クラッシュオレンジフラペチーノ pic.twitter.com/8AlL1HBy3j
— 谷口亮 (@ryofute) 2016年8月8日
まとめ
今回は、決定した東京五輪のマスコットキャラクターと、デザイナーの谷口亮さんについてスポットをあててみました^^
◎東京オリンピックマスコットのデザイナーは谷口亮さん!父親もイラストレーター?経歴や作品も!