
2020年東京オリンピックのマスコットが決定して、デザイナーの谷口亮さんにこれから注目があつまりそうですネ!
今回は、谷口亮さんの気になる経歴や作品、実は、父親もイラストレーター!・プロフィール・奥さんのことなど、もう少し掘り下げてまとめていきたいと思います^^
Contents
東京オリンピックマスコットのデザイナー谷口亮さんってどんな人?
谷口亮さんの簡単なプロフィールは、前回の記事で触れましたが、今回は、もう少しお人柄にも注目していきたいと思います^^
最初に、谷口亮さんのプロフィールと経歴をおさらいしましょう。
お名前:谷口 亮さん
生年月日:1974年生まれ
出身地:福岡県福岡市出身・在住
お仕事:イラストレーター・キャラクターデザイナー
家族構成:奥さま(愛子さん)・お子さま2人
1997年、カリフォルニア州 Cabrillo College を Art Major で卒業。
帰国後、1999年よりオリジナルキャラクターの制作を開始。
路上でキャラクターグッズを販売しながら人脈を培い今に至る。
キャラクターデザインを主にイラストレーターとして活動中。
九州デザイナー学院非常勤講師
玄光社イラストレーションファイル・キャラクター08-09掲載
谷口さんは、福岡市出身で、今でも住んでらっしゃいます。
オリンピックマスコット結果発表の会場では、どてらを着て登場されましたネ。スーツじゃないところがまた、個性的親しみやすい方だな~と印象を受けました。
また、お写真からもわるように、表情だけでも温厚で優しそうな雰囲気が伝わってきますよね^^
そして、奥さまのお名前は、愛子さん。お子さまもいらっしゃって、ツイッターではお揃い頭の後ろ姿でパシャリ。
優しくて気の良いお父さん!というのがツイッターからも伝わってきます^^
結果を受けての会見では、「奥さんを、まわらないお寿司に連れて行きたい」「少しは、奥さんに贅沢させてあげたいと思ってます。餃子とか(笑)」などとコメントされてらっしゃいました。
餃子^^
飾らないお人柄が良いですよネ♪愛妻家なんだろうな~とコメントからも感じ取れます。
経歴や作品、実は、父親もイラストレーター!・地元福岡での行きつけのお店・プロフィール・奥さん
谷口亮さんの父親もイラストレーター?
次に、谷口亮さんのお父さんにもスポットをあてていこうと思います^^
実は、父親も「イラストレーター」ってご存知でしょうか?
お名前は、谷口富(たにぐち ゆたか)さん
パステルや色鉛筆で、とても優しいタッチの絵を描かれます。私、好きですね~^^
また、石の形を活かした猫ちゃんやわんちゃんの作品は、思わず「おぉ~!」と声が出てしまうほど。
猫ちゃんとわんちゃんが、博多弁をしゃべるのも、かわいか~♪です。
過去には、似顔絵作品展も開催されています。谷口亮さんの父・谷口富さんのお写真もこちらに掲載されています。素敵なかたです^^
谷口亮さんの留学は、父親のすすめ?
谷口亮さんの経歴に、「カリフォルニア州」Cabrillo College を Art Major(カブレオカレッジ・アート専攻)とありますネ。
谷口さんは、高校卒業後に美術留学をされたそうです。
最初は、専門学校に通うと思っていた谷口亮さん。でも、父親でイラストレーターの谷口富さんが、「アメリカ留学」をすすめたとのことなんですね。
谷口富さんは、「専門学校に行けば、人間的に狭くなるから、まずは語学力を広めて文化の違う人と出会って。そうすれば、自分の絵の幅も広がってくるよ」と「そして、映画をよくみなさい。映画を絵の表現の材料にすると良い」ということも、話をしていたとのことなんです。
イラストレーターの父・谷口富さんの言葉が今に繋がっていると思うと、人生無駄な事はないんだな~と改めて感じます。
谷口亮さん、見事に、世界との懸け橋を担ってくれる東京オリンピックのキャラクターマスコットを生み出してくれましたネ。
では、次に、谷口亮さんが以前テレビ出演されていたことにも触れておこうと思います^^
福岡のテレビ出演されていた?
ロンブ―の淳さんは、「ロンプケ淳」(朝日放送)という番組を福岡でもってらっしゃいます。
実は、2017年3月18日の放送で、谷口亮さんご夫婦が出演されたんですよ。奥さん、めっちゃめっちゃきれいな方です^^
この時の番組テーマは、「淳の夫婦お悩み斬り」。
テーマと内容は、さておき(笑)
番組のHPに、谷口亮さんの後ろ姿がうつってらっしゃいます。お顔のお写真は、残念ながら掲載されていませんが、どてらを羽織った後ろ姿は、間違いなく谷口亮さんです^^
谷口亮さんの作品は?
さて、ここまで谷口亮さんのプロフィールやお人柄・父親とのエピソードなどをみてきましたが、作品にも注目していきましょう!
福岡県の子ども達には、お馴染みキャラクター福岡県警の防犯キャラ「いかのおすし」のキャラクターも谷口さんがデザインされたそうです!
ほぇ~!これは、しりませんでした^^;
わが家の子ども達が学校から持って帰ってきたプリントで見かけたことがあります!「いかのおすし」といって可愛いイラストが描かれてるんですよ。
ちなみに、「いかのおすし」の意味は、
いかない
のらない
おおごえでさけぶ
すぐにげる
しらせる
福岡の小学生は、みんな見たことあるんじゃないかな~^^
さて。
谷口亮さんは、オリジナルキャラクター「ヌヌコ日和」「フテネコ」の作者でもあるんです^^
東京オリンピックのマスコットとは、また違うタッチのイラストですよね~。
ヌヌコは、人気があるようで、公式HPもあります^^
フィギュア・うちわ・バッヂ・Tシャツ・ポストカードなど、グッズ展開も幅広いです。これからますます、谷口さんオリジナルキャラクター「ヌヌコ」の人気もあがってくるかもしれませんね!
今年のうちわが到着〜!! pic.twitter.com/bEKXZ9tTF0
— 谷口亮 (@ryofute) 2016年7月20日
昨日、2月22日猫の日より発売!
ヌヌコのカードゲーム
「ヌヌコだらけ」
子供から大人まで遊べる簡単なルールです!
こちらから購入できます!https://t.co/DU4YlDqAMzよろしくお願いしまーす!
— ヌヌコ日和 (@nunukobiyori) 2018年2月23日
◎ラインスタンプも販売されてます。谷口亮さん・ラインスタンプ一
他にも、ベネッセの「チャレンジタッチ」のナビゲートキャラ「にゃっち」や、松本伊代さん・早見優さん・堀ちえみさんの「キューティ★マミー」(Avex)2ndシングルのCDジャケットも手がけられてるんですって^^
なんだかすごいお方です。
まとめ
今回は、谷口亮さんの気になる経歴や作品、実は、父親もイラストレーター!・プロフィール・奥さんについてみていきました^^
ちなみに、東京オリンピックマスコットに採用された賞金は、100万円だそうです。それに、2020東京大会開会式へ招待していただけるそうですよ。
著作権などは、東京オリンピック協会に譲渡することになりますが、認知度がさらに上がったことによって、谷口さんには、今後、多くのお仕事が入ってくることでしょう^^
谷口亮さんは、福岡出身・在住で、2児の父親。優しい雰囲気でどてら姿印象的だということがわかりました^^
今後の活躍に期待したいと思います!
◎東京五輪のマスコットキャラクターが決定!ア案デザイナーの画像とツイッターも!