
「ママこえ」さんでモニター当選した『ノータッチ式・『ELEFOAM Pot』手洗いスタートセット』、今回は2回目を書いていきます。
1回目のレポートは、こちらからご覧いただけます。
エレフォームポット自動ディスペンサーハンドソープの本体はこんな感じ
エレフォームポット自動ディスペンサーは、電池式です。
容器の底(ひっくり返します)に、電池をいれるところがあります。
※電池は、別売りです。
使用電池:単三電池4個を4個

また、専用の「ろうと」が、付属品としてついています。

本体の上部の蓋を開けると、「ろうと」をセットする穴があります。

ここに専用ソープを入れます。こぼれないので、とても便利ですよ。

とても簡単なので、子供たちにお手伝いとして任せてもいいですね!
今回、モニターとしてセットになっていた詰め替えは、「大容量のハンドソープ専用」です。こちら、2回分入っています。

ちなみに、公式サイトをのぞいてみると食器洗い専用のソープもあるようですよ^^
我が家は、子ども達が、かなり汚して帰ってくるので、ノータッチ式は本体が汚れないのでとても有りがたいです。
ただ、最初は、子どもたちが面白がって 楽しんで、何度も手をあらうので消費するのが早かったです^^;
ポンプ式で、泡が出てくるタイプもありますが、意外とかたかったしませんか?力をいれないと泡がなかなか出てこなかったりすることもありますよね。
サラヤのエレフォームポット自動ディスペンサーハンドソープだと、手をかざすだけで、自動でもこもこ泡が出てくるので、小さいお子さんがいらっしゃる家庭には、おすすめです。
詰め替え用購入先は?
ソープの詰め替えは、公式サイトで、購入することができます。
エレフォームポットの手洗いスタータセットは、今は、15%オフで詰め替え用ソープが2つセットになっていますよ。

まとめ
今回は、サラヤ・エレフォームポット自動ディスペンサーハンドソープ本体と詰め替え購入先についてまとめてみました。
次回は、使い心地をかいてみたいと思います^^
今回、モニターさせていただいているサラヤさんのHPは、こちらです^^
サラヤさんの公式ページで他の商品もチェックしてみてくださいネ。
そして、モニター応募したサイトこ『ママこえ』のサイトはこちら。