綾野剛さん

綾野剛さんピアノが弾けるのはなぜ?コウノドリ共演者も驚きの練習期間とは!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

出典元:コウノドリ 公式インスタグラム

 

7話での小松先生「BABYでこれが1番好きなんだよね」のセリフからのピアノシーン(ピアニスト・清塚信也さん作曲)。
涙腺緩みましたね(涙)曲名全力で調べましたよ。

綾野剛さんのは、産婦人科の医師で天才ピアニストでもある鴻鳥サクラ(こうのとりさくら)役を演じていますが、2015年のドラマから気になっていたのが「ピアノシーン

2015年のドラマも、そして2017年秋のドラマも、綾野剛さんは「BABY」という名前の天才ピアニストとしてピアノを弾くシーンが出てきます。

実際に弾いているのか、それとも、弾く真似をしているのか。。正直、気になりますよね!

今回は、

・綾野剛さんピアノが弾けるのはなぜなのか?

・2015年のメインテーマ

・2017年のメインテーマ

・第7話で弾いたピアノの曲名は?

などなど、まとめてみましたので、一緒に見ていきましょう!

 




綾野剛さんピアノは本当に弾いてるの?

 

2015年のドラマ内でも今回の2017年ドラマ内でも、綾野剛さんのピアノ演奏がひかっていますね。

そして、皆さんが気になるのが、「本当に弾いているのか弾いていないのか?」ってことですよね。

全力で調べてみたところ、本当に、綾野剛さんご本人が弾いているのだそうです!すごい!!

 

それじゃ、元々ピアノを習っていたの?と気になるところですが、ドラマのオファーが決まってからピアノの練習を始めたそうです。

私も、以前ピアノを習っていましたが、大人になって弾こうと思っても、悲しいかな。。指が以前のように華麗には動きません。加齢には勝てません(涙)

 

それなのに、綾野剛さんのピアノの腕は相当なものとお見受けしましたよ。ピアノは全くの初心者だったという綾野剛さん。

一体、どれぐらいの期間練習をされて、あそこまで弾けるようになったのでしょうか。

 

しかも、ドラマでは、ほとんどご自身がピアノを演奏されているとのことですよ。すごいですよね。。

綾野剛さんは以前、ピアノの練習についてテレビで話されたことがあります。ということで、実際、どれぐらいの練習だったのかみていきましょう♡

 



コウノドリ共演者も驚いた練習期間!

 

綾野剛さんの話によると、2015年に「コウノドリ」のドラマ出演が決まって、撮影が始まる数か月前から練習を始めたそうです。しかも、2015年2月か3月には、ご自宅に練習用のピアノを購入されたとのこと。本格的です!

もちろん、指導をしてくださる先生(ピアニストの清塚信也さん)はいらっしゃいますが、自宅でも練習するのはもちろんのこと、なんと撮影現場の控室にもピアノを置いてもらって、撮影の合間のわずかな時間を見つけては練習重ねて猛特訓したそうですよ。

 

 

お忙しい合間を見つけては練習を重ねて、ピアノの腕をめきめきとあげてきようです。

綾野剛さんの努力が、「BABY」が弾くピアノ演奏に繋がっているのですね。綾野剛さんのプロ意識の高さを感じますね。

また、公式サイトでは、「撮影日に指先が(練習のしすぎで)ボロボロになっていた」と裏話が書かれていました。

そんな綾野剛さんの姿をみて、共演者のみなさんも驚かれた様子です。

 

共演者の松岡さんの証言

 

また、松岡茉優さんが、テレビに出演された時に、「半年間ですごく弾けるようになられてるから・・」と話されいます。

共演者の方の発言からも、綾野剛さんは、相当な努力家なのかな~と思いますよね。

ドラマでは、綾野剛さんのピアノ演奏にもさらに注目したいですね。

 

 

コウノトリピアノ指導者のピアニスト清塚信也さんからみた綾野剛さん

 

そして、先日(11月20日)、坂本美雨さんのTOKYOFMラジオ「坂本美雨のディアフレンズ」に、ゲスト出演されたとき、こんなことを話されていました。

 

清塚:ドラマの中の演奏に関しては、綾野さんが本当に努力して弾いているものがありますので、これはもう僕が弾いているというよりは、サクラ先生が、BABYが弾いているといったほうがいいと思います。

坂本:すごいですね。綾野さんは、もともと弾けたんでしょうか。

清塚:いえ。ピアノに関してはゼロで、「ド」はどこですかという状態から。綾野さんはギターも弾けたり、リズム感が本当にいいんですね。やっぱり運動神経がいいということもあって。(ピアノを教えるには)リズム感を教えることが一番大変なんだなあと、今回あらためて思っています。

(中略)リズム感のいい人って“落ちた後にまた上がる”ことができるんですよね。だから軽い拍があるっていうか。1、2、1、2、って、2の部分を軽くできるということがすごく大事なんだなあと、自分でも勉強したりして。

教えられています、綾野さんに(笑)。

坂本:そうなんですね(笑)。本当に一緒に綾野さんと清塚さん2人でBABYの役を作り上げて。

清塚:そうなんです。2人で夜中までピアノを練習したり、曲を作ったりしているので

引用元:TOKYO FM

 

2015年のメインテーマ

 

2015年のドラマの中で弾いていた曲は、「baby,god bless you

日本語で、「赤ちゃんの誕生を神様が祝福する」という曲なんだそうですよ?

 

 

 

心癒されるとてもきれいな曲ですよね。

 

2017年のメインテーマ

 

そして、2017年のメインテーマは、こちら。

「For Tomorrow」

日本語で、「明日のために」というタイトルです。

清塚さんの話によると、「この2年間でサクラさん=BABYがどう成長したのか」ということを綾野剛さんと考えられた作曲されたそうですよ。

また、

 

背中を押すとか元気づけるということをしたくて。

この曲を聴いたら嫌でも背筋がピンとするというか、歩き出したくなるというか、背中を押されたような気分になってほしいなということで“For Tomorrow”。明日だけじゃなくて未来へという意味で作りました。

引用元:TOKYO FM

 

とも話されていました。

 

では、実際に、曲を聴いてみましょう♪

 

 




第7話で弾いたピアノの曲名は?

 

そして、7話での小松先生「BABYでこれが1番好きなんだよね」のセリフ。どの曲?って気になったかたも多いと思います。

激しさの中に優しさ寂しさ苦しさ不安・・・。いろんな感情が散りばめられた曲だな~と感じました。

また、綾野剛さんが、ピアニスト・清塚信也さんの「コウノドリコンサート」で「今やっている楽曲が右腕もげそう」と話されていました。そのことからも踏まえて、その曲はこちらかな~?と思うのですが、

candle

これは、相当な練習をしないと弾きこなせません~(汗

綾野剛さんのピアノの腕前は、本当にすばらしいです。。

清塚さんご本人の演奏を探してみたのですが、今のところ見当たりませんでした。。なので、こちらの動画をどうぞ。


ピアニスト清塚信也さんが、10月18日に、アルバムを発売されましたよ。

もちろん、「コウノドリ」のメイン2曲とcandleも収録されています。

 

 

まとめ

 

綾野剛さんは、本当にピアノを弾いていたことがわかりスッキリしました。

それにしても、本当に初心者から始めたとは思えない腕前ですよね。かっこいいです?

 

ハードな演技のイメージが強い綾野剛さんですが、「コウノドリ」の鴻鳥サクラ(こうのとりさくら)先生は、柔らかくやさしい話し方なので、また違う魅力に綾野剛さんの俳優としてのすばらしさを感じます。

BABYの奏でるピアノの音色と鴻鳥サクラ(こうのとりさくら)先生の声も、さらにキレイにマッチしてますよね!

耳から入ってくる心地よい音も楽しみながら、ドラマを楽しみましょう

今回は、

・綾野剛さんピアノが弾けるのはなぜなのか?

・2015年のメインテーマ

・2017年のメインテーマ

・第7話で弾いたピアノの曲名は?

などなどまとめてみました。

最後までご覧いただきありがとうございました。ななこでした。

 

動画配信サービスでコウノドリを1話からみるなら?

 

ドラマコウノドリ2は、終わってしまいましたが、もう一度1話からみたいというあなたのために動画配信サービスをご紹介します♪

いづれも有料ですが、無料のお試し期間もありますので、検討されてみてはいかがでしょうか?

コウノドリ2以外にも、「昔見逃したドラマ発見!」「青春時代を想い出すドラマ」などなど、あなたにとってお宝なドラマ♡が発掘できちゃうかもしれませんよ^^

コウノドリ2(2017)を配信している動画配信サービス(VOD)

♪まとめ

dtv
・特徴:有料レンタル
・月額:お試し初回1ヶ月無料。それ以降、月額500円(税抜)
・ドコモ以外の方もかんたんにWEB登録

auビデオパス
・特徴:有料レンタル
・月額: 初回30日間無料キャンペーンありそれ以降は月額564円(税込)

 

コウノドリ(2015)を配信している動画配信サービス(VOD)

♪まとめ

Hulu
・特徴:見放題
・月額:2週間無料。それ以降は、月額933円(税抜)

dtv
・月額:お試し初回1ヶ月無料。それ以降、月額500円(税抜)
・ドコモ以外の方もかんたんにWEB登録

auビデオパス
・月額: 初回30日間無料キャンペーンありそれ以降は月額564円(税込)