キャラ弁

キャラ弁ハロウィンの人気&簡単な作り方はコレ!のりとおにぎりがおばけに変身♪

幼稚園のお弁当生活。かわいいお弁当を持って行ってくれるのも今の時期だけかもしれないですネ。

わたしにとって、初めてのお弁当作りは、2006年の11年前長女が幼稚園入園してからでした。最初のころは、とってもハードルが高く感じて、彩りやバランスのとり方もわからず四苦八苦しながら作ったことを覚えています。

それに、幼稚園生のお弁当箱って、とっても小さい!おにぎり1個の大きさもわからず、お弁当箱半分以上おにぎり占領ってことも(笑)朝から、作り直すこともしばしばでした。

そんな、お弁当作りのハードルが下がってきたのは、ネットを検索して美味しそうだったりかわいいお弁当を参考にしながら作りだした頃。

「ブログ」が流行りだし「キャラ弁」も流行りだして、ブログに載せては、会ったこともない「お弁当ママ友達」とコメントのやりとりをしながら楽しんだものでした。

そして、お弁当ママ友達と「季節のお弁当」を作ってイベントを楽しむ機会もありました!

今回は、ハロウィンも近いので、私も作った簡単でかわいいおばけキャラ弁を紹介したいと思います。

 

 

キャラ弁のハロウィン人気お弁当

 

ネットを検索すると、たくさん出てくるクオリティの高いキャラ弁。かわいいものからリアルなものまで盛りだくさんです。

ハロウィン時期になると、ハロウィンにちなんだキャラ弁が大人気ですが、その中でも、かわいくて簡単なハロウィンキャラ弁といえば、「おばけおにぎりのお弁当」じゃないかな~と思います。

これなら、初めてキャラ弁を作るママにも初心者さんも、肩肘はらず楽しみながら簡単に作れること間違いなしです!(私だって作れました~)

ハロウィンキャラ弁おばけおにぎりの簡単な作り方!

 

おにぎりおばけ

(材料)

ごはんとお塩・・・おにぎり2個分
のり・・・1
ケチャップ・・・ほっぺた用に少し

 

  1. ラップでおばけの形(頭は丸くしっぽの部分は三角にとがらせる)におにぎりを作る。
    ※写真参照
    ※おにぎりの中身は、好みで。
  2. のりパンチで、目と口を作って貼る。
  3. ケチャップで、ほっぺたを作る。

おばけの形が簡単に作れる「おばけおにぎりセット」だったら不器用ママでもOK♪

価格:1,080円
(2017/9/22 10:47時点)

私が使っている「のりパンチ」のタイプはこちら。

 

のりとおにぎりがおばけに変身♪

これなら簡単にハロウィンにちなんだお弁当ができて、お子さんも喜んでくれそうですネ♪お弁当のフタを開けた時の子どもの表情を考えるとワクワクしてきます。

お弁当だけじゃなく、カレーのご飯やハンバーグプレートなどのご飯をおばけの形にして、親子でハロウィンを楽しむのもいいですネ♪
おかずにはいっている「お花チーズハンバーグ」もかわいくて、作り方も簡単なので今度紹介してみますネ。

読んでおきたいおススメ記事