
こんにちは!sakiです。10月のイベントといえばハロウィンですネ♪赤ちゃんもかわいく仮装させたいな~というママも多いかなと思います。赤ちゃんは、すぐに大きくなってしまうので、セリアやダイソーなどの100均で簡単にかわいく仮装できるとお財布にもやさしいですよネ。
そこで、100均で揃うかわいいおすすめグッズはもちろんのこと、家の中で記念に残る写真撮影など、お金をかけずにハロウィンを楽しめるグッズもご紹介していきたいと思います。
Contents
100均のハロウィン仮装とグッズの種類は?
それでは最初に、セリアやダイソーの100均に売ってあるハロウィングッズをみたいな~と思います。グッズの組み合わせて、いろいろな仮装できるかなと思いますので、これとこれ使えそう!と想像を膨らませながら一緒に見てみましょう!
マント・キラキラ羽・妖精の羽
コスチュームセット(200円~・マントor羽とスカートがセット)
チュールスカート・キッズソックス
カチューシャ(猫耳・かぼちゃ・デビル・リボン・後ろにレースがついているもの)
とんがり帽子(かぼちゃ・魔女)・ミニ帽子(ヘアピンタイプ・)
ヘアゴム・ヘアピン(かぼちゃ・りぼん・おばけ)
バッグ(バケツタイプ・フェルトタイプなど)光るステッキ
フラワーステッキ・ほうき・ブレスレット(フェルトタイプなど)
他にもいろんな種類がありますが、上記のグッズは「マストアイテム」になるかなと思います。
おすすめなのが300円セット仮装♪
さらにおすすめなダイソー商品。子ども用の「コスチュームセット」が300円で販売されているんです。リュックタイプの羽(ゴムに腕をとおすタイプ)とチュールスカートのセットです。
ふわふわステッキやカチューシャなどのグッズと組み合わせるとさらにかわいくなりますネ。♪
今年は、白雪姫に仮装できちゃう衣装や男の子向けのデビルセット・おばけセットもありましたよ♪
他にも、「ミツバチコスチュームセット」が掲載されてます。他にも「バタフライコスチュームセット」「てんとう虫コスチュームセット」もあります。
サイズは、100?110cmぐらいのお子さん向けのようですが、羽部分のゴムを結んだり短くすれば、赤ちゃんの身長80cmから着せられるようですよ。
100均グッズの組み合わせでできる仮装♪
次に、グッズの組み合わせで、何に仮装できるか一緒にみていきましょう♪
女の子にオススメ
・黒猫(猫耳カチューシャ+黒いチュールスカート+黒まんと+靴下)
・魔女(ミニ帽子orカチューシャorとんがり帽子+マント+紫色チュールスカート+靴下)
・妖精(ふわふわヘアピン+肩からかける羽+チュールスカート+靴下)
男の子にオススメ
デビル(カチューシャ+マント+靴下)
かぼちゃおばけ(かぼちゃのカチューシャorお面orとんがり帽子+マント+かぼちゃの手さげ+靴下)
デビル(黒マント+ツノタイプのカチューシャ+やりのステッキ+靴下)
定番ばかりですが、いくつか組み合わせるだけでも500円以内で可愛い仮装ができそうですよネ。
各グッズは、色も形も種類が豊富なので、組み合わせ次第でオリジナル魔女やデビルなどに仮装できそうです♪
ママの腕のみせどころじゃないでしょうか?
赤ちゃんにはマントが長いかもしれないので、その時は、短めに長さを調整して簡単に縫ってもいいですネ。
ハロウィン仮装、個性を出したいママへおすすめアイデア
女の子の仮装でおすすめなアレンジは、スカートチュールのアレンジです♪
ちょっと余裕があるママは、チュールの部分に小さめのりぼんをたくさんつけてアレンジしてみたり、かぼちゃのフェルトをつけたり・きらきらオーガンジーをプラスしたり。
大きいりぼんを後ろにつけたりと、可愛くアレンジしてみてはどうでしょうか?
インスタなどに、ママ達が可愛いアレンジをたくさん紹介してくださってるので、ぜひ参考にされてみるといいですよ♪
黒猫だったら、スカートチュールにしっぽをつけるのもかわいくてオススメです♪
男の子の仮装でオススメアレンジは、黒いズボンやスパッツに黒いしっぽをつけて黒猫にするのもオススメ。
また、フェルトタイプのかぼちゃのマット(ランチョンマットサイズ)を2枚合わせて肩の部分にヒモかりぼんを付けて、肩の部分にヒモがくるように頭から着せてあげれば、お腹と背中にかぼちゃがくるので、かぼちゃおばけに変身♪できちゃいますヨ♪
他にもママのアイデアとアレンジで、個性を出してみてはどうでしょうか?
考える時間も楽しいですネ♪
ハロウィンツリーの前で写真撮影♪
最後にご紹介したいのが、家の中限定になりますがハロウィンツリーの前で写真撮影です♪
わが家の毎年恒例にもなっているのですが、クリスマスツリーをハロウィンバージョンで飾りつけてみませんか?
100均に、おばけやかぼちゃなどのオーナメントも売ってあるので、いろいろと工夫してハロウィン一色するのも楽しいですよ♪
そして、ツリーの前で写真撮影すれば、衣装も一緒に楽しい想い出にのこること間違いなしです!
仮装するなら、最初は100均をのぞいてみよう!
あっというまに大きくなっていく子ども達。1年経てば、また衣装も買い直しになってしまいますね。
それならいっそ、グッズも豊富な100均で衣装を揃えて、ママなりにアレンジして楽しんでみてはいかがでしょうか?
今は、夏休みの終わりぐらいから、ハロウィングッズが販売されています。
人気商品は、店舗によって売り切れてしまうこともあるので、早めの準備もおすすめします。
また、ダイソー・セリア以外にもキャンドゥ・ナチュラルキッチンといった100均にもかわいい衣装やグッズがあるので、ぜひぜひのぞいてみてくださいネ!
1年に1度のイベント!楽しい時間になりますように☆
⇒ハロウィンで、ひかる絵本やしかけ絵本で楽しみたい人にオススメ絵本
⇒ハロウィンお弁当も作ってみませんか?