出典元:コストコ公式サイト
皆さん、最近テレビの特集でよく「コストコ」を見かけませんか?
必ず「会員制」であることがテロップで書かれていますね。
ってことは、コストコは、会員登録をしないと中に入れないってことです。
でも、「会員登録の方法」なんかはテレビでは、なかなか教えてくれません。
「行ってみたいけど、行ったその日に会員登録すれば買い物出来るの?」
「コストコカードしか使えないってチラっと聞いたことあるけど持ってないよ。」
「当日、受けと取る方法ってあるのかな?」
どうしよう…
なんて、疑問が次々と頭の中をかけめぐりますよね。でも、大丈夫です!
困ったときは調べればOK♪
ということで、今回は、
・会員登録はインターネット事前登録でスムーズに♪
・カードの受け取り方法
をまとめてみました。これから、初めて会員登録するよっていうあなたも、ぜひ参考にされてみてくださいね♪
Contents
コストコ会員登録はインターネット事前登録
コストコ会員の登録方法は、
・倉庫での申し込み
・インターネットによる申し込み
の2種類があります。
どうせ行くんだから倉庫で手続きでいいかな!なんて、思っていませんか?
これが結構、時間がかかるんですよ(汗)
最初に、受付までに並ぶ。そして必要事項を記入して身分証明書の確認。これだけで、30分以上かかる場合もあります。
できることなら、その時間、買い物したいですよね。
そんなあなたには、インターネットでの登録をお勧めします!
インターネットから、事前登録しておけば、あとは、店舗で会員証を受け取るだけなんです♪時短できて、嬉しいですよね。
では、早速インターネットでの登録方法なども確認していきましょう!
インターネット事前登録方法と登録先
コストコ会員に、登録ためには、まずはコストコの公式ホームページへアクセスしましょう!
「会員になるには?」と書かれているところがあるので、そこをクリック♪
このような画面がでてきましたね^^
画像出典元:コストコ公式サイト
2種類の会員登録先があります。
・個人会員(ゴールドスターメンバー)
・法人会員(ビジネスメンバー)
上記の2種類から、自分にあてはまる方をクリック♪
ほとんどの方は、「個人会員(ゴールドスターメンバー)」になるかなと思います。
後は、お客様情報入力に沿って、必要項目を順番に書き込んでいけばOKです。
ただ、必要項目を・・・と一口にいっても色々ありますので、次は、「記入方法・注意点と確認事項」をみていきましょう!
お客様情報入力の記入方法
必要項目とひとくくりに言ってしまいましたが、記入する項目は下記の通りです。
・最寄りの倉庫店
・氏名(漢字とローマ字)
・住所
・電話番号(自宅と携帯)
・生年月日
・性別
・身分証明書番号
記入する内容も、とても簡単です^^
では次に、注意する点をみていきましょう!
記入時の注意点と確認事項
注意点と注意事項は、いくつかありますので、しっかりチェックしながら記入していってくださいネ。
お疲れさまでした^^
インターネットの事前登録は、ここまでとなります!
今度は、お渡し期日内までに、コストコの倉庫店(店舗)に行って、カードを受け取る必要があります。
では、次に、カードの受け取り方法や必要な持ち物・年会費についても確認していきましょう!
カードの受け取り方法・必要な持ち物・年会費
インターネットで会員登録をしたからといって、カードが郵送で送ってこられる訳ではありません。
コストコの会員カードには、顔写真が印刷されます。
写真は、倉庫の受付専用カウンターで撮影され、カードに印刷されます。
そして、会員カードは倉庫での受け取りになります。また、家族カードも一緒に受け取れますからネ。
また、カードを受け取るには、必要な持ち物があります!先に、チェックしておきましょう♪
となります。
また、入会日ですが、倉庫で「会員カードを受け取った日」が入会日となりますよ^^
個人会員の方は、「受付番号・本人確認書類」を忘れずに持っていってくだださいね。また、年会費のお支払いのために、現金かカードが必要になっています。
それでは、カードを受け取る準備ができたら、早速、受付専用カウンターへ行きましょう♪
まとめ
いかがだったでしょうか?
コストコ会員になるのって、結構、簡単♪と思った人も多いかなと思います^^
実は、コストコって入会して1年以内に退会した場合は年会費が戻ってくるんですよ。
年会費を払って自分の合わなかったら・・・と二の足を踏んでいるあなたも、これを聞けばハードルが下がったんじゃないでしょうか?
ただ、注意事項にも書いてあるように、過去12ヶ月以内に退会された方は、新規登録ができませんのでご注意くださいネ!
年会費が戻ってくることで、入会⇔退会防止のため、このような規約があるのかなと思います。
#コストコ購入レポ#コストコ#コストコ京都八幡倉庫店
ブログ更新しました!! https://t.co/hED3ggO6k2 pic.twitter.com/wXh3GiItzt— なめこキリン (@namekokirin) 2018年1月21日
とはいえ、せっかく会員になるんですから、テレビで見たディナーロールにプルコギ・チーズタルトにピザなどなど♡
いっぱいコストコ商品を試してコストコライフ楽しんでみましょう♪
◎関連記事も読まれています。
・コストコ会員の更新料と更新方法!家族会員と期限切れの場合はどうなる?
・コストコ年会費の支払い方法と無料にする裏ワザの秘密!家族カードのメリットも知らなきゃ損する?