2018秋ドラマ

僕らは奇跡でできている(僕キセ)4話あらすじと口コミ評判まとめ!感想とネタバレ(10月30日)

10月30日(火)放送の「僕らは奇跡でできているの」第4話のあらすじと口コミ評判をご紹介。
放送終了後には、感想も追記しますので、ぜひご覧くださいね。

まずは、エンドロールのお楽しみ。

3話の文字替えの謎

そうです!自然でしたね。

エンドロールまで楽しみに見られるって素敵だと思いませんか?

4話のエンドロールも待ち遠しい?

その前に3話の振り返りです。

 

 

3話の振り返り

 

10月23日放送の振り返り。

大学の授業もソコソコに、

「ボスが替わる・・・」そう言い残して一輝(高橋一生さん)は去って行きます。
樫木先生(要潤さん)は学部長・鮫島先生(小林薫さん)が替わると勘違い。

ある日、友達の虹一くんとの動物園に行くことになった2人。

生徒である琴音(矢作穂香)も一輝が気になるようで、動物園まで追い掛けてきます。

虹一と約束をして別れた一輝。
しかし、閉園になっても虹一が現れません。

一輝は猿山で待ち続けます。そこに育実がやってきて・・・

 

学生達も一輝の授業をちゃんと聴くようになり、イイ感じな講義。

女子学生にも好かれているようですが、それよりも大事なサル山のボス交代。
いつも興味がある事には真っ直ぐな一輝です。

その一輝と似ている虹一くんとのエピソード。「どうして、皆と一緒にできないの?」は辛い言葉でしたね。

一輝はおじいちゃんに認めて貰って乗り越えたのかな。虹一くんは認めてもらえるかな。

これからの2人の関係も気になりました。

次回は、コンニャク?イノシシ?

4話のあらすじです。

 

 

4話のあらすじは?

 

10月30日のあらすじです。

授業中に歯が痛いと訴えた教え子の新庄(西畑大吾)を、育実(榮倉奈々)の歯科クリニックへと連れて行った一輝(高橋一生)。

その帰り道、家政婦の山田(戸田恵子)に頼まれ、おでんに入れるコンニャクを買いにスーパーへ立ち寄る。
そこで、色も形もそれぞれ違う、種類豊富なコンニャクに魅了されてしまう。

一方、残業する育実のもとには恋人・鳥飼(和田琢磨)がやってくる。

しかし、鳥飼が席を外した際に、ケータイに届いた見知らぬ女性からのメールを目にしたことで、疑念にかられた育実は、鳥飼に別れをにおわせる言葉をかけてしまう。

翌日、大学の研究室には慌てた様子の熊野(阿南健治)の姿が。一輝が届けも出さずに突然、授業を休講にしてしまったという。

一輝の性格を熟知する鮫島(小林薫)はさほど驚かないものの、樫野木(要潤)や沼袋(児嶋一哉)は、そんな一輝の突拍子もない行動に呆れるばかり。

その頃、とある山あいの道をタクシーに揺られていた一輝は、イノシシの姿を目撃。

すぐさまタクシーを停め、イノシシのいた畑へ
。そこで掘り起こされていたイモを拾い上げたところ、遠くから「ドロボー!」と叫びながら、一人の男が駆け寄ってきて……。

一輝の授業が休講になり暇になった新庄、琴音(矢作穂香)、桜(北香那)、須田(広田亮平)の4人。

卒業後の進路について各々が話す中、新庄だけはなぜか地元の話をしたがらない。そこへ新庄に1本の電話がかかってくる。

聞けば、一輝が泥棒と間違えられ、なぜか新庄の実家に身を寄せているという。話がまったく見えずに困惑する一同だったが、何だかおもしろそうだと、琴音たちは樫野木の授業を休んで新庄の実家へ。すると、そこには思わぬ格好をした一輝がいて……!?

引用元:関西テレビ公式サイトより
 

 

ジャニーズファンの皆さん!

ついに、新庄(西畑大吾さん)の回がやってきました!

朝ドラでよくお見掛けしていた。西畑さん。その時はイガグリ頭(ふっ古い・・・)だったと思うのですが、茶髪大学生もお似合いですよ。

あらすじを読んで、だからコンニャクを食べないのか!と納得しました。

そんな4話の期待の口コミは。

 

 

4話の口コミ

 

西畑さんへの期待も多く、

虹一くんに少し同情…

— まなか (@Wh0mL8RGNADtQhY) 2018年10月23日

 

ピリ辛キュウリへの期待も多い!(ホントに多いんですよ)これは、早くレシピを公開すべき!

「なんちゃってピリ辛キュウリ」がどんどんツイートされてます。

 

きょうは火曜日。

火曜日が1週間で一番疲れる曜日と聞いたことがあります。

 

ふわっと見られるって大切ですよね。

このドラマを見ると、哲学書を読むような気分になります。

ストンと心に落ちる言葉もあれば、「うーん」と考える言葉もあって・・・

 

 

4話はどんな気づきがあるでしょう。

真っ直ぐな一輝の言葉が来週も楽しみです。

 

 

 

 

4話の感想

 

今回は、一輝(高橋一生さん)新庄(西畑大吾さん)の実家に行くの回でした。

山田(戸田恵子さん)さんに頼まれた、コンニャクから流星群(すっかりコンニャク畑を見に行ったと思ってましたが、まさか流星群だったらとは!)まで、一輝の興味はつきず、その言葉の一つ一つが皆の心に届きます。

 

授業で語られた、動物の見た目とのギャップの事。コンニャクはなぜ絶滅せずに今ここにあるのかという疑問。存在がなくなった時に存在を感じる凄さ。

なぜ?という気持ちが一輝を後押ししてくれます。

一輝は最後まで話を聞いてくれます。そして、質問に直球で答えてはくれますが、自分の意見を押し付けようとしません。

子供と話をする時にこんな風にできたら、と思うほど理想的な大人です。(もしかしたら、一輝自身が子供の心でいるからかもしれませんが。)

でも、その直球が育美(榮倉奈々さん)にはかなりきついようで・・・

来週は、ついに山田さんが動き出す⁈
一輝の投げている真っ直ぐなボールを、育美は受け取ってくれるでしょうか?

5話を心待ちにしています。

 

 

 

 

4話の視聴率

 

視聴率は、こちらで更新しています。

 

 

まとめ

 

10月30日(火)放送の「僕らは奇跡でできているの」第4話のあらすじと口コミ評判をご紹介しました。

山田さん(戸田恵子さん)の作るピリ辛キュウリもですが、山田さん本人にもちょっと謎がありそうな予感でしたね。

4話も一輝の言葉に耳を傾けましょう。

 

読んでおきたいおススメ記事