
「嵐のワクワク学校~毎日がもっと輝くみんなの保健体育~」2017年6月18日の大阪公演。京セラドームのレポートをお伝えしますよ♪
実際に入学した友人からのレポートです♡
2017年は、Sexy Zoneが助手をつとめました。
Contents
1限目:「人間の基本は、毎日の“うん活”にあり」
ワクワク1限目のテーマは、「人間の基本は、毎日の“うん活”にあり」
2016年のニノの授業は、「トイレットペーパー」だったので、もしかしたらそこから派生した?のかもしれないですね~(笑)
きれいなお顔をしたアイドルなのに「皆さんはうんこしてますか?」と聞いていたり、「アイドルもうんこします!」と宣言するニノ。
きれいな歌声を聞かせてくれるあの口から、「うんこ」が連発されるとは。
衝撃を通り越して新鮮でした(笑)
「ご飯を食べて、体から便が出されるまで」の解説をするためにドーム内に体内の模型が!
その中を、うんこ役の健人くんが通り抜けて行く・・・という、何ともシュールな形での授業の進め方でした^^
セットの一部には、トイレもあって超本格的。
「佐藤勝利くんのうんこができるまで」という解説で、勝利くん昨日食べたものを聞かれていました。
「勝利くんが、ご飯を食べる⇒消化される⇒うんこになって外に出る」
という流れを、ニノが解説して、体内のセットを健人くんが華麗に通り抜けて行きました(笑)
今まで、こんなスタイリッシュなうんこを演じる人は見たことがない!というくらいキレッキレの動きでしたよ(笑)
「そろそろうんこが出るぞ~」というタイミングで、勝利くんも気張って出す演技を。
メンバーから「頑張れ~」という声援が飛んでいました。
会場全体からも、勝利くんのうんこを応援する声が(笑)
思わず笑ってしまいましたが、一体感となるこの空気感が、楽しくて心地良かったです~。
嵐さん達も楽しそうでした♡
2限目:「男らしさ女らしさ」
ワクワク学校2限目のテーマは、「男らしさ女らしさ」
S.Sコンビの授業でした♪
「男らしさ女らしさ」というテーマは、事前に宿題で出されていましたネ!
応募されたものをまとめて発表するという流れです^^
男らしさの条件について考えました。
確かに!と、思わず納得。
あれなんでしょうね~(笑)
狭い空間でのドキドキ感も手伝って、助手席の後ろに手が回ってくるというシチュエーション。
実際、肩に手を回されてるわけじゃないのにドキドキしちゃいますよね~!
若いころは、あったな~(笑)もう、夫にはときめかない~(笑)
櫻井翔くん「馬鹿じゃないの!?」
風磨くんにちょっと厳しい翔くんのツッコミ(笑)
次に、女性らいしの条件はということで。。
そして、相撲対決では、ゲストの女子プロレスラーアジャコングさんと聡くんが登場。
アジャさんが、松島くんの押し出しを受け止めたおかげで、まさかの松島くんの勝利。
てっきり、松島くんが負けるかと。。^^;
男性の匂い比べでは、好きな匂いをアジャさんが選ぶことに。
潤くん、智くん、風磨くんの3人の匂いを嗅いでアジャさんが選んだのは・・・・。
風磨くんでした♪
顔のタイプは風磨くんが良い!と言ってたので、当然の結果かと・・・笑
3限目のテーマ:「運動を好きになろう」
3限目のテーマは、「運動をすきになろう」
相葉くんと助手の菊池くんによる「誰でもスポーツが好きになる授業」でした。
「運動をすきになろう」では、いろいろな国のお祭りやスポーツをやってみよう♪ということで、今回はローラースケート対決。
ローラースケートも見ていて楽しかったのですが、前日に行われた奥様運びが見たかったので、ちょっと残念。
結果は、嵐の勝ちでした~。
嵐は、世代的に光GENJIのローラースケート経験がありますよね。なので余裕すら感じる大人感(笑)
セクゾは、ローラースケート経験はほとんどないのかな。。
大変な戦いだったかな~と感じました。
嵐は、超余裕すぎて(笑)
「ようこそ~♪」と歌い出した翔君に相葉ちゃんも乗っかって、櫻葉は楽しそうでした♪
もちろん、嵐さんたちみんな楽しそうでしたよ~。
相葉ちゃんに、「翔ちゃん早いね」と言われて、ドヤ顔で「元キスマイだからね」と答える翔くん。
もう意味わからない。(笑)
4限目:「緊張に負けない方法」
4限目のテーマは、「緊張を味方にしよう」
そして、ここで「会場から、くじ引きでひとり選んで、あたった人は自担に思いを伝えられる」という、なんともきゃぁ~♪なコーナー。
当たらないかな~と期待しちゃいますよね♡
今回は、風磨くんファンの女の子が当選。
かなり緊張しながら「大好きです!」と伝えてました^^
いいなぁ~♪
風磨くん「なんか今日俺モテますね!」と、嬉しそう。
風磨くんファンのの女の子は当たったことにびっくりして、風磨くんと話すと大好きですしか言えなくて。
でも、潤くんにはベラベラ喋っていました(笑)
そのギャップに会場大爆笑でしたよ~。
二宮「風磨が好きなんだから!そりゃそうだよね!」
と、ニノから突っ込みいれられてました(笑)
アジャさんに好きと選ばれたり、風磨担の子がコーナーで当たったりと何かとモテている風磨くんでした。
次に、緊張体験は相葉ちゃん♡
リコーダーでみんなが見守る中、ドレミファソラシドを順番に吹くというもの。
みんなが見やすいようにと上がる台座。
「高いのは怖くない」という相葉くんに、潤くんはもっと台をあげるというイタズラを。(笑)
それでも、相葉くんの心拍は下がっていたので、上がれと胸を叩き出したところで緊張体験スタート。
「相葉くん頑張れ!」と応援したのもつかの間で、1音目でピュ~と外して即終了。
こういうところが、やっぱり相葉ちゃんというかなんというか^^
そのまま罰ゲームとして相葉くん落下しちゃいました(汗)
5限目:「人はなぜ泣く?涙の効果」
5限目のテーマは、「人はなぜ泣く?涙の効果」
先生は、大野智さん
生徒は、マリウスくん
1番印象に残ったのは、「ファンが選ぶ泣ける嵐のコンサート映像」
映像は、ジャポニズムアリーナから「ただいま」
AlinaツアーのDVDをまだ見ていなかったので、ドームで聞く「ただいま」にとても感動♪
帰ってすぐに、「AlinaツアーのDVD」をみて、ワクワクの余韻に浸りました~^^
「泣いてる時の脳の動きVTR」ということで、脳波の機械を着けた智くんが登場。
5年前もワクワクの授業で着けたという話になって、マリウスくんが、「5年前は僕は12歳…」と。
マリウスくん、まだ10代だもんね。純粋さもあってかわいいよね~。
智くんが、
「小学4年生の時、足し算は出来たけど引き算と割り算はできなくて泣いた」というと、「できなさそう」と答えるマリウスくん。
嵐とセクゾざわつきました(笑)
そこで翔君が、「素直だよ!」とフォローを^^
肝心の智くんは、半沢直樹の最終回は絶対泣けると言ってチャレンジするものの泣けませんでした(笑)
代わりにマリウスくんが、「タイタニック」を鑑賞。
智くんの代わりに、見事泣いてくれました~^^
まとめ
全部終わってハケてく時に翔さんがディスコスターバイバイ→相葉さんも一緒にディスコスターバイバイ
授業が全部終わっていなくなるときは、翔君と相葉ちゃんが「ディスコスターバイバイ」をしてくれました^^
他にも、オープニング映像は「忍の国の無門」「貴族探偵の御前様」が、出てきたりとタイムリーな話題も盛りだくさんで興奮しました。
コンサートとは違う内容なので、素の嵐メンバーをみることができるのも「ワクワク学校」の醍醐味ですよね♪
2017年は、Sexy Zoneが助手として参加。
そして、2018年もSexy Zoneが「部員」として登場します!
ファンクラブ会員も一般の人も、チケットの応募は平等。嬉しい反面倍率も気になるところです^^;
当選されたみなさん、ワクワク学校楽しまれてきてくださいね~♪
◎ワクワク学校に関する記事の一覧をまとめてます。良かったらチェックしてみてね~