
2018年2月24日嵐にしやがれの「2018最新ラーメンデスマッチ!」ゲストは、山崎賢人さんでしたね!
菅田将暉さんに「100点の見た目に0点の中身」と言われたことのある山﨑賢人さん。
エレベーターで他の人につられて違う階で降りてしまうという、天然なエピソードもありました(笑)
そして、デスマッチは、「ラーメンデスマッチ」!
吉村さんも言っていましたが、もはやラーメンは国民食ですよね~^^私もだいすきです♪
それでは、早速、今回放送された「デスマッチのお店」を紹介していきますので、チェックしてくださいね♪
Contents
ミシュランガイド2年連続掲載の一杯「自家製麺 伊藤」
1問目のお店はこちら。
東京にある「自家製麺 伊藤」です♪
他にも店舗がありますので、ご紹介させていただきます!
赤羽店の他、都内に浅草店、銀座店の2店舗ありますので、お近くの店舗に行ってみてくださいね♪
こちらの「自家製麺伊藤」さん、通販サイトもあるのですが、通販サイトでは、今回紹介されていた「中華そば」の販売はしていないようです…。
「中華そば」を食べたい方は、ぜひ店舗まで足を運んでみてくださいね♪
特徴
麺とスープとネギだけという、とってもシンプルなラーメン!
だしは、ご主人こだわりのいわしの煮干しでとられているそうです。
そんなだしと合わせるのは、8年間継ぎ足しのしょうゆダレ。そこに自家製のめんを入れてネギをトッピングして完成です!
見た目は、インスタ萎えなんて言われていましたが、とんでもない!!とってもおいしそうですよね!
シンプルなのに、煮干しをがつんと感じられるそう・・・。。私もにぼしを感じたいです。
ラーメンの味が素直に感じられそうなラーメンですよね♪
ご褒美をゲットしたのは・・・。
相葉雅紀さん!
まずはスープを一口。相葉ちゃんの「濃い!魚食ってるみたい!」という感想を聞いて、思わず味を想像してしまいますよね^^
そして、甘いという麺を食べた瞬間に「アーメン」と言ってしまった相葉ちゃん(笑)
「甘い麺、略してアーメン?」なんて聞かれていました(笑)
魚そのもののようなスープと甘い麺。
食べたら、幸せそうに手を合わせた相葉ちゃんのようになってしまいそうですよね~♪
行列ができる銀座の塩ラーメンと鯛飯「麺処 銀笹」
2問目のお店はこちら。行列必至!高級料亭出身の店主こだわりの塩で作る「塩ラーメン」
東京の銀座にある「麺処 銀笹」さん!
「麺処 銀笹」さんからは「銀笹塩ラーメン」だけでなく、なんとも贅沢な「鯛飯」まで紹介されていましたよね!
とっても気になる組み合わせ。
『おいしいもの×おいしいもの』なんてなんて贅沢な!!と思いながら観ていました。
そんな2品をまとめてご紹介していきます♪
まずは、「銀笹塩ラーメン」から。
銀笹塩ラーメン
特徴
高級料亭出身の和の匠だというご主人が作る和のテイストのラーメン。
煮干し、鰹、日高昆布からとった魚介系スープに、鶏ガラととんこつをあわせたダブルスープになっているそうです。
そしてこだわりの2種類の塩をあわせていき、綺麗に透き通ったスープのできあがり。
そのスープに、中細ちぢれ麺とあぶったチャーシューを入れたら完成です!
とっても透き通ったスープに香ばしそうなチャーシュー、見ているだけでよだれが出そうです♪
VTR中、翔くんが「うまそうー!」と叫んだとき、思わず「うんうん」とうなずいてしまったほどでした^^
そしてお次は、「鯛飯」のご紹介です♪
鯛飯
特徴
和の匠だというご主人だからこその組み合わせ!
なんと、ラーメンのスープをこの鯛飯にかけて楽しむそう。
鯛飯は、サイドメニューでありながら、とっても人気だそうですよ!
そうですよね、せっかく和の匠が作る鯛飯ですもんね。食べたいですよね^^
それだけでもおいしそうなのに、そこにラーメンの汁をかけて食べるなんてとっても贅沢…!!
ぜひラーメンと一緒に食べてみたいものです^^
ちなみに、ラーメン一杯とご飯一杯は多いという方には、半鯛飯というものもあるそうですよ♪
ご褒美ゲットしたのは・・・。
松本潤さんでした♪
「プースーがスキトオッテルー」「スープーがジョウヒーンー」とまたまた独特に味を表現する松潤(笑)
ファンとしては、そんな独特な表現もとってもかわいいですよね♪
そして鯛飯にスープを掛けて食べた松潤は、声にならない声で「ナンバーワン」とつぶやいていました。
翔さんに「今年3回目じゃない?」と突っ込まれていましたが、おもわず「ナンバーワン」と言ってしまうほどおいしかったのでしょうね~!
松潤が「ナンバーワン」と称するラーメンと鯛飯。
とっても気になりますよね!
ホエー豚に高級卵黄!ガッツリ系ラーメ「肉玉そば おとど」
3問目のお店はこちら!
千葉県の北松戸にある「肉玉そば おとど」です!
特徴
牛・豚・鶏を合わせた三獣スープに、自家製しょうゆダレがベースだそうです!
そしてそのスープに合わせるのは、弾力をだすために粉末のタピオカがブレンドされた中太平打ち麺。
そこにさらに、もう一つの主役がたされます!
それはなんと!!
しょうゆやニンニクで味付けしたホエー豚です。
ホエー豚だけでもおいしそうなのに、贅沢にラーメンの上にトッピング。
さらに高級卵黄やネギなども合わせてラーメンの完成です♪
しっかりとした味付けのラーメンと豚肉。どっしりとした見た目に食欲がわいてきますよね~!
ご褒美をゲットしたのは・・。
回答のとき、ちょっとだけ吉村さんに助けられた櫻井翔さん(笑)!
いつもみたいに口をリスのようにしてラーメンをおいしそうに頬張っていましたよね♪
まずは、スープを飲んだ翔さん。感想は「こってり濃厚半端ない」と一言。
肉は「肉とご飯だけで食べられる」という一言で、味付けがしっかりされていることが分かりますよね~!
そして卵を混ぜて食べた後は、グッと親指をたててアピールしていました(笑)
男が好きな味と称されたラーメンでしたが、翔さんの豪快な食べっぷりに、見てるファンは女の子でも食べたくなっちゃいますよね♪
つけ麺ホロホロ南蛮 キジつけ蕎麦「中華蕎麦 時雨」
4問目のお店はこちら!
東京ラーメン・オブ・ザ・イヤー 新人賞獲得の神奈川県の横浜にある「中華蕎麦 時雨」です。
「中華蕎麦 時雨」さんからは、つけ麺ホロホロ南蛮キジつけ蕎麦をご紹介!
特徴
ヨーロッパで賞賛されているという、ホロホロ鳥の丸鳥をベースに考えられたラーメン!
ホロホロ鳥は食鳥の女王だと言われているそう。
そして、香り高い小麦粉で作られた麺とスープを器によそって完成。
今まで食べたことのないような味の鳥を使った、今までにないつけ麺です。
ネギたっぷりのスープも、豪快にのったトッピングもとってもおいしそう^^
東京ラーメン・オブ・ザ・イヤーで新人賞を獲得したというラーメン、一度は食べてみたいですよね~!
ご褒美をゲットしたのは・・。
リーダー、大野智さん!
一口食べて思わず「めっちゃうまい!」と一言。大野さんは、麺のコシが気に入ったそう。
バイトが来なくて困っているという店長に、松潤は「誰かバイト言った方が良いよ!」「嵐やってなかったらバイトにいきたい」といってしまうほど。
いつでも食べたくなってしまうような味だったのでしょうね~♪
もし、松潤がバイトしていたら、ラーメンはもちろんだけど、店員さんも目的に毎日通っちゃいますよね(笑)
ミシュランガイドに掲載!みそラーメン「らぁめん一福」
5問目のお店はこちら!
ミシュランガイドに掲載されたことがある5種類の味噌を使った東京の初台にある「らぁめん一福」です
特徴
鶏ガラ・とんこつ・野菜でとっただしと和風だしをあわせます。
そこに5種類をブレンドした味噌を丁寧に溶かすことで、スープが完成♪
麺は、中太ちぢれ麺。スープの邪魔をしないよう、風味を抑えているそうです。
トッピングは細かく刻まれていて、とってもシンプルです^^
シンプルでさわやかな見た目のラーメン。
これぞラーメン!という感じですよね♪
店主のおかあさんもとっても優しそうで、そんなお母さんの作るラーメンを、私も食べたいです!
ご褒美をゲットしたのは・・。
味噌ラーメンがすごい好きだという、二宮和也さん!
スープを飲んでひとこと「うまいな!」とおおきなこえで叫び、麺を食べて静かに「好き♡」とつぶやいていました。
びっくりした後にとろけたニノの表情で、おいしさが伝わってきますよね^^♪
きっとこの「すき♡」という言葉と表情に、きゅんとしたのは私だけではないはず(笑)
「男の人では作れない、みんなに馴染むおふくろの味」だというニノ。
「こんなに優しい味噌ラーメン初めて」という松潤をみて、私もお袋の味を感じたいと思っちゃいました!
まとめ
今回のゲストは、山﨑賢人さんで、「ラーメンデスマッチ」でした!
今回は、なかなか答えが出ない問題もありましたが、とってもたのしそうでしたよね^^
山﨑賢人さんも、たくさんボタン押してがんばっていましたね♪
個人的には、キャラクター不安定の松潤と、味噌ラーメンを前にしたニノに「好きそうだな」というメンバーがかわいくて好きでした(笑)
今回、デスマッチで紹介されたお店は、
・「自家製麺 伊藤」中華そば
・「麺処 銀笹」塩ラーメン
・「肉玉そば おとど」肉玉そば
・「中華蕎麦 時雨」ホロホロ南蛮 キジつけ蕎麦
・「らぁめん一福」味噌らぁめん
の5品でした。
◎こちらの記事もよく読まれています。
・嵐にしやがれデスマッチ羽生善治竜王編パンケーキなどお店まとめ!2018年3月17日放送!
・嵐にしやがれ次回日程と放送内容とゲストまとめ!2018年1月~6月上半期